ブレない人になるには?


 

 

 

 

「ブレない人になりたい」

 

「動じない心が欲しい」

 

そう思ったことはありませんか?

 

f:id:sinya0228:20220326160823j:plain

 

 

動じない心が手に入れば

 

もっと強い人になれれば

 

何だってやっていける

 

 

 

そんな風に模索して、

どうにかこうにか動じない心を

手に入れようと

 

どんどん

自分の感情に

 

心に捕らわれてしまう。

 

 

 

 

 

「どうやったら動じない人間になれるのか、、、」

 

 

 

 

今回はそんなあなたに、

 

ブレない人になる方法をお伝えしていきます。

 

f:id:sinya0228:20220326163034j:plain

 

目次

 

 

結論からお伝えすると、、、

まったく動じない人間にはなることは出来ないです。

 

 

 

しかし、

脳を鍛えることで本当に心おだやかに生きることができます。

 

 

 

ちょっと解説しますね。

 

 

 

ブレない心とは?

そもそも

ブレない心ってどんなイメージがありますか?

どんなことがあっても緊張しない

何を言われても平気な人

 

 

 

でしょうか?

 

 

 

 

 

修行僧の心の反応

とある実験がありました。

 

 

日々、修行や瞑想をして心を鍛えている僧の脳と

一般人の脳を測定した実験があります。

f:id:sinya0228:20220326165425j:plain

 

 

 

その内容は、

大きな音を聞かせて、わざと心が大きく動揺する状況をつくります。

 

 

その動揺したときの脳の反応を観察するものなんですが、

 

大きな音を聞かせたときは、僧も一般人の脳も等しく、動揺したそうです。

 

 

 

ですが動揺したあとに、大きな違いがありました。

 

 

 

僧はまたすぐもとの脳波に戻ったそうです。

 

つまり平常心に戻ったという事ですね。

 

 

 

一般の人は長い間、動揺したままだったそう。

 

 

 

この実験からも分かるように

 

どんな瞑想の達人でも心は動揺するようですが、

 

すぐにもとの平常心に戻る力がある

 

ここが大きな違いなようです。

 

 

 

 

 

 

戻す力を鍛える

 

では、このもとに戻す力はどうやったら鍛えられるのか?

 

f:id:sinya0228:20220326165711j:plain

 

 

それは瞑想を行うことで鍛えることが出来ます。

 

 

やり方はたくさんあるので割合しますが、

よくあるポピュラーな瞑想で呼吸に意識を集中する瞑想があります。

 

(以下も参考にしてみてください。)

瞑想の脳への効果 - ...etc

 

ただ、ひたすらに呼吸に集中する。

 

 

というシンプルなものですが、

頭は勝手に何か他のことを考えてしまうもの。

 

 

「なんだか足がしびれてきたな」

 

「明日の仕事は大丈夫だろうか」

 

「今日は何を食べようかな」

 

などなど、、

どんなに意識しようと思っていても考えは自然に湧いてきます。

 

 

しかし瞑想は、

考えてしまっていたことに気づいた時点で

また、呼吸に意識を戻す。

 

この意識を戻すという行為で脳が鍛えられるそうです。

 

 

戻すことが脳のトレーニングになり、メンタルを鍛えていけるんですね。

 

 

頭に湧いてきた感情や思考に

抵抗すればするほど、

その動揺や感情は大きくなってしまうもの。

 

 

 

 

どんな感情が湧いてきても、

 

だだをこねた子供を扱うように

 

寄り添ってあげる

 

そのままそっとしてあげる

 

f:id:sinya0228:20220326170203j:plain

 

 

これが思考、感情に振り回されないコツな気がします。

 

 

 

 

 

前頭前野

脳には前頭前野というところがあり

 

ここが行動や感情のコントロールをする箇所で、

意欲的になれたり、

集中力も高めることができるところです。

f:id:sinya0228:20220326170854j:plain

 

日々瞑想をしている僧は、

 

戻す行為でこの前頭前野が鍛えられて、

 

平常心に戻るスピードが速くなったと言えるんですね。

 

 

 

 

日常生活で出来ること

瞑想以外にもこの前頭前野を鍛える方法があります。

 

それは誰かと会話することです。

f:id:sinya0228:20220326171018j:plain

 

そして出来ればあったことのない新しい人との出会い前頭前野の活性化に繋がるそうです。

新しい人に出会うと人間は、その人がどんな人物なのか分析しようとします。

 

言葉、態度、表情からなど

さまざまなところから情報を得て、脳をフル活用していきます。

 

この刺激で前頭前野が活性化するんですね。

 

いつもいくお店の店員さんなど、

少し勇気を出して、

新たな人と会話してみるのもアリかと思います。

 

 

 

 

 

あえて感情的になる

前頭葉を使うには

あえて感情的になって、それをコントロールする。

 

これも面白いトレーニング方法かと思います。

f:id:sinya0228:20220326171413j:plain

 

 

自分が感情的になってしまう状況をあえて作って、

そこに感情で反応するのではなく、理性で対応していくイメージですね。

 

どうしても感情的になってしまう人に会って、

怒りではなく、

理性的に話す練習をしてみる。

 

いろいろと試していくことで前頭葉を鍛える、いいトレーニングになります。

 

ちょっとそれはしんどい!っていうあなたは、、

 

 

うるさい場所で

あえてうるさい場所で、

勉強や作業をして、集中してやりたいことをやるもの効果があるそうです。

 

気が散ったら、作業に意識を戻す。

また気が散ったら、作業に意識を戻していく。

 

そんなイメージですね。

 

 

 

知らない街へ行く

これは僕が好きな前頭前野の鍛え方なんですが、

Googleマップを使わずに、知らない街へいくことです。

f:id:sinya0228:20220326172127j:plain

 

知らない街へいくともちろんですが、

右も左も分からない状況になります。

 

その想定外の状況が前頭前野を刺激するそうです

 

「ここを曲がったら何があるんろう」

 

「目的地にはどうやったらいいんだろう」

 

「あ!面白そうなお店がある」

 

など、、

想定外のことばかりが多く起こります。

 

想像したり、

クリエイティブに頭を使うことで前頭前野を活性化することが出来るようです。

 

 

 

脳の休ませ方

そして最後に大切なのが 脳を休ませる方法なんですが、

ぼ~っとすることです。

f:id:sinya0228:20220326173618j:plain

 

何もせずにぼ~っとしていると

頭は働いていないように感じますが

実は、頭全体を使って情報を整理しているらしく

 

ぼ~っとすることで頭が整理され休むことになるそうです。

 

よくお風呂の入っているときにいいアイディアが浮かんできた!

というお話を聞きますが、リラックスし、頭がぼ~っとした状態で

情報が整理されていき、ひらめきが起こると言えそうですね。

 

 

 

 

まとめ

さて、いろいろな脳の鍛え方をお伝えしましたが

あなたが試せそうなことからぜひ、試してみてくださいね。

 

おススメはGoogleマップを使わずに

旅に行くことです。

 

 

ぜひ、お試しあれー!